
洗顔にこそ気をつかって!
「肌荒れや化粧ノリの悪さが気になってきた。」
こんな悩みを解決するために、多くの女性は化粧水・美容液・クリームなど保湿化粧品に頼ってしまいがちです。 ところが意外かもしれませんが、クレンジング料や洗顔料を変えてみると肌の状態が改善した!ということが多いのです。
実際、自分のお肌に合うクレンジングや洗顔料に出会ったときの喜びは、保湿化粧品のそれよりも大きいような気がしませんか??
間違ったクレンジングや洗顔はお肌に負担をかけてしまいます。 お肌に栄養を与える事ばかりに気をとられないで、 ダメージを減らすことも、気にしてみてくださいね♪
ということで今回は、美肌の基本・洗顔料の選び方を取り上げてみます。
洗顔の目的
洗顔の目的は
【1】クレンジング料の油分やお肌に悪い界面活性剤
【2】お肌のアカ「古い角質」や余分な油分・汚れ
【3】汗やホコリ
これらを洗い流すことです。
特に手を抜けないのはクレンジング後の洗顔。クレンジング料やメイク汚れが肌に残っていると、色々な肌トラブルの原因になりますので、しっかり洗い流すことが大切です。
洗顔で大切なのは何かを与えることではなく、しっかり落とすこと!いたわりながら、生まれたての状態に戻してあげましょう。
オススメの洗顔料
それではどのような洗顔料を選べばよいのでしょうか?
避けたいのは「しっとりタイプの洗顔料」 その注意点
しっとりタイプの洗顔料は、潤いを守りお肌に優しいイメージがあります。ところが多くの場合、そのしっとり感をだすために沢山の油分が含まれています。
お肌の余分な油分を落とすための洗顔なのに、無駄な油分を与えてしまっているのです。
洗顔に求められているのは、一度、生まれたての肌にリセットすること。究極の選択になってしまいますが、余分な油分が肌に残るくらいなら、洗顔後、乾燥してつっぱってしまう方がまだベターです。
是非見つけたい「ほどよい洗浄力」の洗顔料
しっとりタイプに対抗するは、さっぱりタイプの洗顔料。さっぱりタイプの洗顔料の魅力はなんといってもその洗浄力。クレンジングの流し残しや肌に残っている汚れをどんどん洗い流します。
そころが注意したい点が一つ。その優れた洗浄力ゆえに、肌が本来持っている保湿成分までも必要以上に洗い流してしまうのです。私達の肌が持っている保湿成分は水で洗っただけでも流れ出てしまうほどデリケートなもの。
洗顔後に肌が突っ張ったりカサつくのは保湿成分が流れ出て、急激な肌の乾燥を招いているためです。洗顔の目的である素肌へのリセット。余計な乾燥を招いては、素肌よりマイナスの悪い状態になってしまいます。
それでは理想の洗顔料とはどのようなものでしょうか?抽象的な表現になってしまいますが、「余分な油分を含まないもの」かつ「洗顔後のつっぱりができるだけ少ないもの」が理想の洗顔料といえます。
理想の洗顔料を追求する旅はなかなか果てしないものではありますが、自分肌にベストマッチングの洗顔料を見つけた時から、肌の状態は驚くほど一変します!
洗顔料は、決して手を抜けない基礎化粧品です。
洗顔料選び補足
最近、テレビや雑誌でよく聞く「弱酸性」とか「アルカリ性」という言葉。本来のお肌は弱酸性だから、同じ弱酸性で洗ってあげることが肌に優しいというのがうたい文句です。
確かに理にかなっているのですが、洗い流すときの水道水が中性ですので 結局、流した後の肌は中性になってしまいます。その為、とくに弱酸性にこだわらずに選んでみてくださいね。 (最近の化粧水は弱酸性がほとんどですので、化粧水をすれば弱酸性になりますよ)
クレンジングや洗顔はお肌への負担が大きいもの。
たっぷり使ってできるだけ短時間で済ませることが美肌のヒケツです。
「洗顔にこだわる女性たちへ。」 こちらの商品がおすすめです。
■「しぼんだ」肌をモチモチに復活
ブースター美容液 エクスプリメ ファーストセラム
しぼんでしまったオトナ肌をふっくらさせるブースター美容液。ハリと潤いが長時間持続。夕方の化粧崩れや乾燥肌に効果的です。
このページを見た人はこんなページも見ています
- 「美肌の基本」〜正しいスキンケア〜
- クレンジングの選び方
- 肌に優しいクレンジングの方法
- ポイントメイクの落とし方
- すっぴんならクレンジングはしないで
- 乾燥肌?混合肌?肌質別の洗顔方法
- 正しい洗顔の方法
- 水?お湯?洗顔の温度
- ダブル洗顔は必要です!
- 目次に戻る
- 自分でできるエイジングケア 目次